知っ得!セキュワード

ダークウェブ

作成者: Admin|Sep 26, 2025 1:21:22 AM

正式名称:Dark Web

ダークウェブとは、一般的な検索エンジンでは見つけられない、特別な領域のWebサイトのことです。インターネットの中でも、いわゆる“裏の世界”と表現されることが多いですね。

普段、私たちが使っている一般的なサイト(GoogleやYahoo!などで検索でき、誰でもアクセスできるサイト)は、「サーフェス(Surface)ウェブ」と呼ばれます。それに対して、検索エンジンに登録されていない領域は「ディープ(Deep)ウェブ」といい、その中の一部がダークウェブです。ダークウェブのサイトは、Torなどの特殊なしくみを使わないとアクセスできません。

なぜこのしくみがあるのかというと、利用者の匿名性を守るためです。ダークウェブはすべてが犯罪に使われるわけではありません。言論統制の厳しい国で、自由な情報発信をする人たちにとっては重要な手段でもあります。

一方で、ダークウェブは違法な取引の温床にもなっています。盗まれた個人情報やクレジットカード情報、マルウェアなどの売買が行われるケースも多いのです。ニュースで「個人情報がダークウェブに出回った」という話を耳にすることがありますが、まさにそうした市場の存在が背景にあります。

企業にとっても無関係ではありません。自社の情報が流出していないか、顧客データが売られていないかをチェックするために、ダークウェブの監視サービスを利用する企業も増えています。攻撃者の動きを把握することで、被害の拡大を防ぐヒントが得られるからです。

ダークウェブは“危険な場所”というイメージが先行しがちです。しかし、匿名性と自由な発言を支える技術でもあるのが現実です。重要なのは、その性質を正しく理解し、悪用されるリスクに備えることではないでしょうか。

用語解説の監修:増井 敏克