知っ得!セキュワード

平文(Cleartext)

作成者: Admin|Sep 26, 2025 1:19:55 AM

読み方:ひらぶん

平文とは、暗号化や変換が行われていない、そのまま読み取れる文字列のことです。

例えば、パスワードをそのまま書いてファイルに保存していたとします。それが平文です。暗号化やハッシュ化されていないため、ファイルを見れば内容がそのまま確認できてしまいます。メールの本文やチャットの内容も、特別な処理がなければ平文で送られている場合があります。

セキュリティの観点では、重要な情報を平文で扱うことは大きなリスクです。なぜなら、第三者にファイルや通信を盗み見られたとき、そのまま内容が漏れてしまうからです。特に、パスワードや個人情報、クレジットカード番号などが平文で保存・送信されるのは避けるべきですね。

では、どのように対策すればよいでしょうか。保存するときは暗号化やハッシュ化を行い、通信するときはHTTPSなど暗号化されたプロトコルを使うことが基本です。これにより、たとえデータが盗まれても、簡単には内容を解読できなくなります。

「この情報は平文で扱われていないか?」と意識することが、安全なシステム運用の第一歩です。便利さの裏にはリスクも潜んでいます。大切なデータを守るため、平文のまま扱わないしくみを整えたいですね。

用語解説の監修:増井 敏克